平成26年3月度の埼玉IT経営研修セミナーを、ITC埼玉主催により開催いたします。
皆様ふるってご参加いただくようお願い申し上げます。

開催日時:平成26年7月12日(土)13:00~17:00
開催場所:浦和コミュニティセンター【地図】 第15集会室 (JR浦和駅東口パルコ9F)
内容:
研修1:ITCが身につけるべきこれからのITガバナンスとは』
講師:日本ユニシス㈱製造流通企画部・ITコーディネータ 坂本徳明 様
研修2:『ビジネス環境分析への視点とITCの貢献
講師:ITコーディネータ 千枝和行 様

 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

平成26月度埼玉IT経営研修セミナー報告(2014年7月12日 (土) 開催)   (文責:汐見)

2014年7月12日(土) 、沖縄・九州南部に被害をもたらした大型台風8号で開催が危ぶまれましたが、
多少、風の影響がありました中、埼玉IT経営研修セミナーが、さいたま市浦和コミュニティセンター第15
集会室に、参加者42名を迎え、「講演1」「講演2」とも大好評にて終了しました。

坂本徳明 様)      (千枝和行 様)
sakamotosene

 

 

 

 

<講演1> ITCが身につけるべきこれからのITガバナンスとは
講師:
   日本ユニシス㈱製造流通企画部・ITコーディネータ   坂本徳明 

ITCはITガバナンスを指導することが本質である、と開口一番指摘されて熱のこもった
講義が開始された。
企業内にITコンシューマライゼーションが浸透するにしたがって、従来の禁止ありき的な
ITガバナンスの考え方では対応できなくなっており、コーポレートガバナンスの中に
ITガバナンスがあるのであって、IT内部統制=ITガバナンスではない。

ITコンシューマライゼーションの本質の一つにITの利用者主導があり、
「クラウドコンピューティング」と「私物デバイスの業務利用」がその代表格である。

クラウドコンピューティングについては、リスクが強調され過ぎていて価値とのバランスを
追及していないきらいがあり、ITCはクラウドブローカと自覚して活動すべきである。

また、私物デバイスの業務利用については、いわゆるBYOD(Bring Your Own Device)で、
段階的に導入拡大を計り、それに伴うセキュリティが必要になってくる。

最後に、イノベーション経営を起こすITガバナンスの構築が重要であり、
「ITCはイノベーション経営のプロフェショナル」と強調され講義を締めくくられた。

 

<講演2> ビジネス環境分析への視点とITCの貢献
講師:
ITコーディネータ                  千枝和行 

ITガバナンス研究会は、企業統制面からのIT技術導入の議論を通して、
ITCに役立つようなノウハウの提供を行ってきました。

今、注目されているオープンデータを利用したビジネス展望について、
ビジネス的ヒントと考察について、解説いただきました。

ビジネス考察の軸としてSWOT分析に代表される「四象限分割法」を多種の例を挙げて
説明され、大いに参考になった。
官公庁の公開データに代表されるオープンデータ・ビッグデータについては、
各国政府、公共、一般の各種データを提示された。

その解析ツールとして、主成分分析・因子分析・クラスター分析・多次元尺度構成法・
アソシエーション分析・共分散構造解析・テキストマイニングを挙げられ、
数種のオープンデータの分析例を示された。

また、ロジカルシンキング(論理的思考)の方法として、イッシューツリー・プロフィットツリー・
経営尺度の関連・バランススコアカードを挙げられ、これらも例示された。

静かな講演の中に、確固たる実績に裏打ちされたものが感じられ、大変勉強になりました。